
実験基礎論 (学部2年生 前期 水曜日2限,合成実験室またはE-401) 更新日 2021.4. 7
更新情報
2021. 4. 7 | 表1に授業場所情報を書き込みました。 | |
2021. 4. 6 | 2021年度版開設 |
お知らせ
2021. 4. 7 | 小澤担当分については、表1のように3回目からE-401で講義します。才田先生ご担当分については才田先生から連絡があると思います。なければ訊いておくので教えて下さい。 |
表1 各授業回の内容、担当教員、および場所
回 | 内容 | 担当 | 場所 |
1 | 実験室の使い方と応化実験1の基本操作 | 小澤 | 合成実験室またはWebClass |
2 | 同上 | 小澤 | 同上 |
3 | レポートの書き方など | 小澤 | E-401 |
4 | データの取り扱いや表記方法など | 小澤 | E-401 |
5 | 実験結果の公表手法 | 才田 | E-401 |
6 | 試薬の取り扱い | 才田 | ? |
7 | 実験レポートの書き方と実験発表会の方法 | 小澤 | E-401 |
8 | 応化実験1の実験内容の詳細 | 小澤 | E-401 |
9 | 応化実験1の実験内容の詳細 | 小澤 | E-401 |
10 | 安全の確保 | 才田 | ? |
11 | 測定誤差の評価 | 小澤 | E-401 |
12 | 誤差と統計評価 | 小澤 | E-401 |
13 | 有機化学実験に用いるガラス器具の組み立て | 才田 | ? |
14 | 応化実験Ⅱでの酸廃液,アルカリ廃液の処理 | 才田 | ? |
15 | 応化実験Ⅰの総括 | 小澤 | E-401 |
1, 2, 4, 11, 12回目では、以下の内容について学びます。ただし、講義はこの順に進むとは限りません。 | ||
1 実験の基本操作 1.1 器具や機器の使い方 1.2 洗浄 1.3 計量 1.4 溶液調整 1.5 分析における標準試料 2 データ解析 2.1 有効数字 2.2 誤差 2.3 統計学 2.4 グラフ 2.5 表 3 成果のまとめ方 3.1 捏造、不正行為 3.2 データの棄却 3.2 レポート | ||