名城大学理工学部 応用化学科 永田研究室
トップ 教育 研究 プロフィール アクセス リンク キャラクター ブログ
トップ  >  ブログ  >  エプソンの A3 複合機、その後

 

ブログ「天白で有機化学やってます。」 ブログ「天白で有機化学やってます。」
< 名城大学アメフト部、今年も全日本選手権へ | ブログトップ | 映画「何者」 >

エプソンの A3 複合機、その後2016/11/11(金)

以前に、エプソンのA3インクジェット複合機 PX-M5041F を買ったと報告しました。その後日談です。

まず、スキャナについては何の問題もありません。B4 スキャンは両面 100〜140 枚を6回ぐらい行いました。紙送り・スキャン品質ともに、トラブルはほぼありませんでした。たまにスキャン画像に縦に筋が入るぐらいです。文書のスキャン用としては、十分に合格点だと思います。また、A4 の両面スキャンは、週に10枚ぐらいのペースで使っています。これもトラブルはありません。最初に試した時に、ときどき斜めに給紙されることがあったのですが、気になるほどの頻度では起きていません。なお、スキャン先は毎回 USB メモリです。

プリントの方は若干難ありです。調子が良ければ印字品質は十分なのですが、しばらく使わないと、ヘッドが詰まって印字が汚くなります。これはクリーニングでは改善できず、サービスを呼ぶ必要があります。昨日サービスの方に来てもらって、正常な状態に戻りました。原因は、使用頻度が低すぎることでしょう。うちでは、A4 のプリントは沖の LED プリンタを使っているので、この機械でのプリント頻度はどうしても低くなってしまうのです。

サービスの方とお話をしますと、こまめにテストパターンの印字・クリーニングを励行するのが望ましいようです。ランニングコストがかかってしまいますが、これは仕方がないですね。プリンタを良好な状態に保つためのコストと割り切る必要があります。とりあえず、時々は印刷するように心がけつつ、2週間に1回ぐらいはテストパターンのチェックをしてみようと思っています。

< 名城大学アメフト部、今年も全日本選手権へ | ブログトップ | 映画「何者」 >