ChemDraw の憂鬱2016/03/23(水)
最近、仕事用のパソコンを入れ替えて Mac OS 10.8 にしたところ、なんと ChemDraw がまともに動かなくなってしまいました。
Edit メニューは上から順に、Undo, Redo, Cut, Copy, Paste,... と並ぶはずなのに、なんか変です。Select All がこんなところにあるはず無いし、ショートカットの表示も変。"fn fn" って何ですか。しかも、編集操作をするたびに、メニューアイテムの並びが少しずつ変わる。これは明らかに誤動作です。
まあ、ChemDraw のバージョンが古い、というのが問題なんです(Mac OS 10.8 も古いけど)。2010 年ごろのバージョンだし。しかし、今 ChemDraw って高いんですよねえ。私がこのバージョンを買った当時は、教育機関価格だと1本1万円しなかったと思うんですが、今は5万円以上します。価格が5倍になるほど付加価値がついたのか、というと、全然そんなことはありません。単に販売元の Perkin Elmer さんが超強気になっている、というだけの話です。以前が安すぎた、これが適正価格なんだ、という立場なんでしょうね。
当面は、これがないと仕事にならないので、新しいバージョンを1本は購入する予定です(新年度になってから)。しかし、将来にわたっても ChemDraw に投資し続けるのか、と思うと、いかにも憂鬱です。特許絡みとか難しい問題があるのかも知れませんが、適正な競争相手が登場するのを期待したいところです。ChemSketch も MarvinSketch も BKChem も ChemDoodle も、どれも今一つなんだよなあ。
ま、最悪自作だな。Chem3D の Mac 版が消えた時も、Canvas の Mac 版が消えた時も、代替品を自分で作ってまかなったからな。いろいろ差し障りが出るので、公開はしないだろうけどね。