入試まっただ中2014/02/04(火)
私立各大学の入学試験が進行しています。名城理工でも、A方式の試験が昨日終わりました。今週後半にM方式、今月後半にB方式の試験があります。受験生のみなさんは体調に気をつけて、存分に実力を発揮してください。
今朝の新聞でノーベル賞の益川先生が受験の思い出を語っておられました。5教科1000点満点で英語は30点ぐらいだったって、それで帝大に合格できるなんて牧歌的な時代ですねえ。みなさんはマネをしてはいけません。また、受験のためにした勉強は将来何の役にも立たないからなるべく要領よく済ませてしまいなさい、ということも言っておられて、後半(要領よく済ませろ)は確かにそうだと思うけど、「何の役にも立たない」というのはまた極論なので、あまり真に受けない方がいいですね。益川先生ぐらい一芸(物理学)で突出していれば、高校時代の勉強などは「相対的に」役に立たないかもしれないけど、大多数の凡人にとっては「高校時代に学んだこと」が一般教養のベースになっていて、それを元に社会生活を営んで生きていくわけですから。
オープンキャンパスの時に高校生の人に「勉強しておいた方がいい教科は何ですか」と聞かれたんですが、「そりゃ全部だよ」としか答えようがありません。高校で学んでいる教科で、「やらなくてもいいもの」なんて一つも存在しない。赤点をとらない程度で構わないから、嫌いな教科も一応勉強しておこうな。もう高校出たら二度と勉強しないかも知れないんだからね。