ホーム > メンバー
機械力学、機械振動学、鉄道車両の振動乗り心地
日本機械学会,IAVSD(The International Association for Vehicle System Dynamics),
日本鉄道技術協会,日本鉄道車両機械技術協会
2024年 | 4月 | - | 現在 | 名城大学理工学部教授(交通機械工学科),秋田県立大学非常勤講師 | |
2023年 | 4月 | - | 2024年 | 3月 | 秋田県立大学システム科学技術学部機械工学科 学科長 |
2018年 | 4月 | - | 2024年 | 3月 | 秋田県立大学システム科学技術学部教授(機械工学科) |
2017年 | 4月 | - | 2018年 | 3月 | 秋田県立大学システム科学技術学部教授(機械知能システム学科) |
2015年 | 4月 | - | 2017年 | 3月 | 鉄道総合技術研究所 企画室 企画課長,車両構造技術研究部 上席研究員兼務 |
2010年 | 4月 | - | 2017年 | 3月 | 東京農工大学客員准教授(連携大学院富岡研究室) |
2010年 | 4月 | - | 2015年 | 3月 | 鉄道総合技術研究所 車両構造技術研究部 車両振動研究室 研究室長 |
2005年 | 3月 | - | 2010年 | 3月 | 鉄道総合技術研究所 車両構造技術研究部 車両振動研究室 主任研究員 |
1995年 | 4月 | - | 鉄道総合技術研究所 入社 | ||
1995年 | 3月 | - | 北海道大学大学院工学研究科機械工学第二専攻博士後期課程修了 |
2014年 | 4月 | - | 現在 | 日本機械学会 学術誌編修部会 アソシエイトエディタ | |
2013年 | 10月 | - | 現在 | 日本機械学会 交通物流部門 鉄道技術出版企画専門委員会委員 | |
2010年 | 5月 | - | 現在 | The Institution of Mechanical Engineers(イギリス機械学会)Editorial Board Member, | |
Proceedings of the Institution of Mechanical Engineers, Part F | |||||
2021年 | 4月 | - | 2022年 | 3月 | 日本機械学会 第99期 機械力学・計測制御部門 部門長 |
2020年 | 4月 | - | 2022年 | 3月 | 日本機械学会 東北支部 第56-57期 商議員 |
2020年 | 4月 | - | 2021年 | 3月 | 日本機械学会 第98期 機械力学・計測制御部門 副部門長 |
2016年 | 4月 | - | 2018年 | 3月 | 日本機械学会 第94-95期 機械力学・計測制御部門 部門運営委員会委員 |
2009年 | 12月 | - | 2017年 | 5月 | 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 計算力学技術者(振動分野)検討委員会委員 |
2011年 | 4月 | - | 2012年 | 3月 | 日本鉄道車輌工業会 JIS E4031(鉄道車両用品-振動及び衝撃試験方法)原案作成委員会委員長 |
2006年 | 4月 | - | 2010年 | 6月 | 日本鉄道車輌工業会 国際規格 IEC 61373(Railway applications – Rolling stock equipment |
– Shock and vibration tests)国内作業部会幹事および国際WGエキスパート | |||||
2008年 | 4月 | - | 2010年 | 3月 | 日本機械学会 論文編修委員会C1編 編修委員 |
2006年 | 4月 | - | 2008年 | 3月 | 日本機械学会 第84-85期 機械力学・計測制御部門 部門運営委員会委員 |
2005年 | 2月 | - | 2006年 | 3月 | 日本鉄道車輌工業会 JIS E4031(鉄道車両用品-振動及び衝撃試験方法)原案作成委員会委員 |
2000年 | 4月 | - | 2001年 | 3月 | 日本機械学会 第78期 交通物流部門 部門運営委員会委員 |
2024年 | 9月 | 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 2023年度 部門講演会功労表彰 |
2023年 | 8月 | 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 2022年度 部門講演会功労表彰 |
2023年 | 2月 | 日本機械学会 フェロー認定 |
2019年 | 4月 | 日本機械学会 教育賞(2018年度) |
2016年 | 12月 | 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会 優秀講演賞 |
2010年 | 10月 | 国土交通省 鉄道技術標準化調査検討会 平成22年度 標準化活動貢献者表彰(国際規格改訂審議に関する貢献) |
2009年 | 4月 | 日本機械学会 論文賞(2008年度) |
2000年 | 9月 | 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 1999年度一般表彰(オーディエンス表彰) |
材料力学I | 学部2年前期 | |
材料力学I(再) | 学部2年前期(再履修クラス) | |
振動学 | 学部3年前期 | |
鉄道車両工学II | 学部3年後期 | |
交通システム実験II(2024年度入学者まで) | 学部3年後期 | |
交通機械工学実験II(2025年度入学者から) | 学部3年後期 | |
軽量構造学特論I | 大学院博士前期課程1年前期 | |
軽量構造学特論II | 大学院博士前期課程1年後期 | |
輸送機械特論 | 秋田県立大学大学院博士前期課程1年前期 |
猪狩 温寛 (IGARI, Atsuhiro)
大和田 貴之 (OWADA, Takayuki)
天野 喬介 (AMANO, Kyosuke)
伊藤 滉樹 (ITO, Koki)
中尾 文洋 (NAKAO, Fumihiro)
野尻 航輝 (NOJIRI, Koki)
綾 真那 (AYA, Mana)
井伊谷 空翠 (IIYA, Kuusui)
一村 俊彰 (ICHIMURA, Toshiaki)
上野 裕貴 (UENO, Yuki)
宇野 彰人 (UNO, Akihito)
金安 歩 (KANEYASU, Ayumu)
西森 奨剛 (NISHIMORI, Shogo)
藤元 斗吾 (FUJIMOTO, Toa)
松田 優貴 (MATSUDA, Yuki)