山田式万能指示薬の特許2014/08/21(木)
前のエントリで書いた「山田式万能指示薬」レシピですが、特許の番号までわかっているのに明細書を見る方法がわからず、大学の附属図書館に問い合わせたら、ちゃんと調べてくれました! 図書館スタッフの皆さんありがとう! GJです! 特許電子図書館の「特許・実用新案公報DB」で、文献種別 "C", 文献番号 99664 と入れると出てきます。
本發明ハ『チモールブリュー』〇・〇〇五瓦『メチールレッド』〇・〇一二五瓦…(中略)…ヲ『エチールアルコール』百竓中ニ溶解シ之ヲ…(中略)…水素『イオン』濃度ヲ簡單ニ測定シ得ル指示藥ヲ得ントスルニ在リ
いやこれ、化学の素養というより漢字検定かなんか持ってないと読めなさそうですね。「瓦」「竓」はそれぞれ「グラム」「ミリリットル」ですよ。上の引用部分は一文で、290文字で句読点一切なし。文末の「得ントスルニ在リ」でわかる通り、文語体で書かれています。1933年ですから、文学や新聞雑誌では口語体がほぼ確立していた時代ですが、公文書はあくまでも文語体だったのですね。大学の卒論や学術論文も文語体だったんでしょうか?