学位取得要件
取得できる学位と分野
修了要件
学生は、2年以上在学し、次に定める方法により、30単位以上を修得する必要があります。
-
専修分野の授業科目の中から1部門の「特別演習・実験ⅠA・ⅠB・ⅡA・ⅡB」(各2単位、計8単位)を選定し、これを専修科目とする。
- 専修科目以外の授業科目の中から22単位以上を選択履修する。この中には、3つの専修分野の特論科目を各2単位以上、関連科目中の「共通科目」から2単位以上を含めなければならない。
-
上記の22単位中に、他専攻の授業科目・他研究科の授業科目を8単位以内に限って含めることができる。
専修科目を担当する教員を当該学生の指導教員とします。学生は、授業科目の選定・学位論文の作成・その他研究一般について、指導教員の指導を受けるものとします。
修士の学位論文は、専修科目について提出するものとします。