スタッフ紹介
教員
名前
武藤 厚(教授) / Atsushi-Mutoh
amutohに続き@meijo-u.ac.jpを記入してください
学位
工学博士(名古屋大学・工博第607号)
「回転シェルにおける形状初期不整の確率・統計論的取り扱いに関する研究」
専門分野
建築構造工学、計算工学
研究課題
- RCシェル構造物の耐震性能評価と解析手法の開発
- 構造デザインに関する研究(デジタル・デザイン)
(自由曲面・曲線によるデザインの構造性能評価) - RCシェルの長期変形性状や温度性状に関する評価
- 空間構造の耐震性能評価に関する研究
- ゴシック聖堂の構造デザインに関する分析
- 合掌造の構造特性に関する分析
- シェル構造物の座屈解析手法・初期不整に関する研究
- 熱伝導解析、エネルギー・物質の連成移動解析手法
- 構造分野におけるコンピュータシュミレーション全般
- プレハブ住宅の耐震設計に関する検討
所属学会
日本建築学会、日本計算工学会、日本コンクリート工学協会、国際シェル・空間構造学会(IASS)
学会および社会活動
1995年4月~現在 | 日本建築学会・学術委員会・論文報告集査読委員 |
1996年4月~2000年3月 | 日本建築学会・構造委員会・スペースフレーム小委員会委員 |
1996年4月~2000年3月 | 日本建築学会・構造委員会・空間構造数値解析小委員会委員 |
1996年4月~2006年3月 | 日本建築学会・東海支部・構造委員会・委員 |
1998年4月~2002年3月 | 日本建築学会・東海支部・構造委員会・幹事 |
1999年4月~2002年3月 | 国際シェル空間構造学会(IASS)・組織委員会 名古屋事務局・副局長 |
1999年9月~2000年3月 | 日本建築学会・東海支部・環境負荷低減型建築検討委員会 構造WG・副主査 |
1999年10月~現在 | (財)愛知県・建築住宅センター・耐震診断判定部会 および同・耐震改修評定部会・委員 |
2000年4月~2005年3月 | 日本建築学会・構造委員会・空間骨組構造小委員会・委員 |
2000年4月~2008年3月 | 日本建築学会・構造委員会 空間構造における計算機応用小委員会・幹事 |
2003年4月~現在 | 日本建築学会・構造委員会・シェル空間構造運営委員会・委員 |
2004年4月~現在 | 日本建築学会・構造委員会・連続体構造小委員会・委員 |
2005年4月~2007年3月 | 日本建築学会・構造委員会・空間構造における計算機応用小委員会・ 空間構造の構造解析と評価に関する調査・検討WG・主査 |
2005年4月~現在 | 日本建築学会・構造委員会・建築構造の強非線形問題小委員会・委員 (2009年4月より強非線形問題と予測性能小委員会に名称変更) |
2005年4月~2007年3月 | 日本建築学会・作品選集選定委員 |
2005年4月~2007年3月 | 日本建築学会・東海支部・常議員 |
2008年4月~現在 | 日本建築学会・構造委員会・連続体構造小委員会・主査 |
2009年2月~現在 | 愛知県建築構造技術連絡協議会・建築構造専門識者会・委員(空間構造・最適設計分野) |
2011年1月~現在 | 国際シェル・空間構造学会(IASS)WG03委員 |
2011年4月~2013年3月 | 日本建築学会・代議員 |